リッチ魔王だ!
今日はネットを使ってビジネをしようと思った時
そのスピードを加速させるコツを教えるぞ!
時間は誰にとっても平等だからスピードが早ければ早いほど
稼ぐというゴールにたどり着きやすくなる!
しっかりマスターしてみてくれ!
ショートカット
Contents
ショートカットとは
パソコンを操作する上で通常はマウスやトラックパッドなどを使用するが
実はその操作はキーボードでもできる!
例えば、マウスなら右クリックしてコピー、ペーストしていたものを
「Ctrl」と「C」、貼り付けは「Ctrl」と「V」といった感じで他のキーを組み合わせて操作することをショートカットキーと言うぞ。
ショートカットの利点
ショートカットキーを使うことで、キーボードからマウスなどに手を移動させる必要がないから、作業効率を大幅に向上させることができるぞ!
ネットで検索をする作業というのは何万回とやってるから、その時間と手間をショートカットできる。
ショートカットキー一覧
キーボードショートカット | 操作 |
---|---|
[Ctrl]+[X] | 選択した項目を切り取る |
[Ctrl]+[C] | 選択した項目をコピーする |
[Ctrl]+[Insert] | 選択した項目をコピーする |
[Ctrl]+[V] | 選択した項目を貼り付ける |
[Shift]+[Insert] | 選択した項目を貼り付ける |
[Ctrl]+[Z] | 操作を元に戻す |
[Alt]+[Tab] | 開いているアプリ間で切り替える |
[Alt]+[F4] | アクティブな項目を閉じる、またはアクティブなアプリを終了する |
[F2] | 選択された項目の名前を変更する |
[F5] | 作業中のウィンドウを最新の情報に更新する |
[F6] | ウィンドウ内またはデスクトップ上の画面要素を順番に切り替える |
[F10] | アクティブなアプリのメニューバーをアクティブにする |
[Alt] | アクティブなアプリのメニューバーをアクティブにする |
[Alt]+[F8] | サインイン画面でパスワードを表示する |
[Alt]+[Esc] | 項目を開かれた順序で順番に切り替える |
[Alt]+[Enter] | 選択した項目のプロパティを表示する |
[Alt]+[Space] | 作業中のウィンドウのショートカットメニューを開く |
[Alt]+[←] | 前に戻る |
[Alt]+[→] | 次に進む |
[Alt]+[PageUp] | 1画面上へ移動する |
[Alt]+[PageDown] | 1画面下へ移動する |
[Ctrl]+[F4] | 作業中のドキュメントを閉じる(複数のドキュメントを同時に開くことができる全画面表示のアプリの場合) |
[Ctrl]+[A] | ドキュメント内またはウィンドウ内の全ての項目を選択する |
[Ctrl]+[D] | 選択した項目を削除し、ごみ箱に移動する |
[Ctrl]+[Del] | 選択した項目を削除し、ごみ箱に移動する |
[Ctrl]+[R] | 作業中のウィンドウを最新の情報に更新する |
[Ctrl]+[F5] | 作業中のウィンドウを最新の情報に更新する |
[Ctrl]+[Y] | 操作をやり直す |
[Ctrl]+[→] | 次の単語の先頭にカーソルを移動する |
[Ctrl]+[←] | 前の単語の先頭にカーソルを移動する |
[Ctrl]+[↓] | 次の段落の先頭にカーソルを移動する |
[Ctrl]+[↑] | 前の段落の先頭にカーソルを移動する |
[Ctrl]+[Alt]+[Tab] | 方向キーを使って、開いている全てのアプリ間で切り替える |
[Alt]+[Shift]+[方向キー] | スタートメニュー内でフォーカスされているグループまたはタイルを指定した方向に移動する |
[Ctrl]+[Shift]+[方向キー] | スタートメニューのタイルにフォーカスがあるときに、別のタイルに移動してフォルダを作成する |
[Ctrl]+[方向キー] | スタートメニューが開いているときにサイズを変更する |
[Ctrl]+[方向キー(項目に移動する)]+[Space] | ウィンドウ内またはデスクトップ上の複数の項目を個別に選択する |
[Ctrl]+[Shift]+[方向キー] | テキストのブロックを選択する |
[Ctrl]+[Esc] | スタートメニューを開く |
[Ctrl]+[Shift]+[Esc] | タスクマネジャーを開く |
[Ctrl]+[Shift] | キーボードレイアウトを切り替える(複数のキーボードレイアウトが使用可能になっている場合) |
[Shift]+[F10] | 選択した項目のショートカットメニューを表示する |
[Shift]+[任意の方向キー] | ウィンドウ内またはデスクトップ上の複数の項目を選択する。ドキュメント内のテキストを選択する |
[Shift]+[Del] | 選択した項目をごみ箱に移動せずに削除する |
[→] | 右側にある次のメニューを開く。サブメニューを開く |
[←] | 左側にある次のメニューを開く。サブメニューを閉じる |
[Esc] | 現在の作業を停止または終了する |
ブックマーク
ブックマークとは
登録しておけば、いちいち検索することもなく、1クリックでアクセスできる機能のことを言うぞ!
よく使うサイトは必ずブックマークをすることで時短することができるな。
ブックマークを追加する
ここではGoogle Chromeでのやり方を説明するぞ!
パソコンで Chrome を開く。
今後またアクセスする予定のサイトに移動する。
アドレスバーの右にあるスター
【☆】
クリックする。
これだけだ!
ブックマークを探す
パソコンで Chrome を開く。
右上のその他アイコン
【⋮】
をクリックし
【ブックマーク】
をクリックする。
目的のブックマークを見つけてクリック。
これで登録していたブックマークから素早くアクセスできるぞ!
さらにブックマークを素早く開くにはブックマーク バーを使用する!
この場合ブックマークはアドレスバーの下に表示されるのですぐにクリックして開くことができるぞ。
ブックマーク バーのオンとオフを切替るには、その他アイコン
【⋮】
をクリックし
【ブックマーク】
をクリック
【ブックマーク バーを表示】
をクリックすることで切替できるぞ!
まとめ
ショートカットとブックマークを極めるだけで
ネットの検索スピードは大幅にあがるぞ!
浮いた時間は稼ぐことに集中して使うがよい!
コメントを残す